がりとんが考え・メーカーの紹介など 特集一覧
積んでみよう!2応用編~すべり台
あそびの目安(大人と一緒に:1歳半~(ひとりで:3歳半~))
積木で作った《山》の応用編です。
まずはまたもや登場のマスキングテープにて二等辺三角柱を並べて貼っていきます。
適当な長さで1本出来上がったらその両サイドにその出来上がったものより1個長いものを置きます。
その際写真のように半分ずつづらして並べてください。
ここでちょっと注意!!
「二等辺三角柱はそんなに持ってないよー」
ってことになると思います。
そんな時、同じWAKU-BLOCK45H7についている二等辺三角柱の1/2をこのように組み合わせれば問題解決です。
どんどん積んでいきます。
どんどんどんどん・・・。
下ごしらえは終了です。
さて、次に木製ビーズをご用意ください。
まずは1個転がしてみましょう。
お子様の反応はいかがでしょうか?
2個3個・・・どんどんじゃらじゃらいきましょう。
楽しいですよ。
更にビーズ以外でも小さい積み木とかいろいろ試してみてください。
根本的に二等辺三角柱がない、とかまったく足りない場合、二等辺三角柱の代わりに立方体で基礎を作ってみてはいかがでしょうか?
積木遊び ■ 基本 ■
積木遊び ■ みたて遊び ■
-
積んでみよう!1~タワー
-
積んでみよう!2~山
-
積んでみよう!2~山
~ちょっとだけ応用編その1 -
積んでみよう!2~山
~ちょっとだけ応用編その2 -
積んでみよう!2応用編
~すべり台 -
積んでみよう!2応用編
~ごつごつの山 -
並べてみよう!~みち
-
並べてみよう!~みち
~ちょっと応用編1 -
並べてみよう!~みち
~ちょっと応用編2 -
並べてみよう!~みち
~これはひょっとして・・・ -
質問してみよう!
-
1個の立方体
-
8個の立方体
-
大好きなもの~のりもの
-
大好きなもの~どうぶつ
-
積み木でおふろ
-
ちょっとしたコツ~コーナー編
-
ままごと
-
いらっしゃいませー~お買い物ごっこ
-
へい、おまち!~おすし屋さんごっこ
-
手作りドールハウスとお人形ごっこ
-
積み木で玉の道